研究課題/領域番号 |
15K11359
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
齋藤 幹 東北大学, 大学病院, 講師 (40380852)
|
研究分担者 |
中村 卓史 東北大学, 歯学研究科, 准教授 (90585324)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 骨代謝 |
研究実績の概要 |
昨年度は、Sox21遺伝子欠損における破骨細胞の影響を検討した。しかし、Sox21は破骨細胞分化に直接影響を与えていなかった。そこで本年度はまず最初に、マウスの表現型について検討した。Sox21欠損マウスは、生後0日目では野生型と比べて体重変化が見られないが、成長するに伴い体重差が広がり、成体では雌雄差は無く、約30%ほど体重が軽量であることから、成長不全による可能性が示唆された。そこで、Sox欠損マウスの血液検査を行った。一般生化学分析では、TP(総タンパク)、Ca、IP(無機リン)、ALP(アルカリフォスファターゼ)等の骨代謝に関する項目に大きな変化は見られなかった。しかし、Sox21欠損マウスではLDLコレステロールが高値となった。LDLコレステロールは成長ホルモン、性ホルモン等により抑制されるため、LDLコレステロール高値はこれらホルモンの分泌不足が考えられた。また、Sox21は脳で発現していることが知られているため、Sox21遺伝子欠損マウスでは脳の機能低下が示唆され、ホルモン分泌異常を引き起こしている可能性が考えられた。これらのことから、骨形成不全はホルモンの分泌異常による影響と推測し、6週目の雄マウスを用いてホルモン分泌の検討を行った。しかし、成長ホルモン、性ホルモンの異常は認められなかった。 Sox21が破骨細胞に直接影響を与えなかったため、本年度は全身的影響を考慮して血液検査、ホルモン検査を行ったが、顕著な差異は認められなかった。このことから、Sox21欠損マウスの骨形成異常は、血液、ホルモンからくる全身的影響である可能性が低いと考えられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
高栄養の飼料を使用するようになり、遺伝子組み換えマウスの交配は以前より改善した。しかし、ホモマウスは体格も小さく、骨・歯も脆く、長期維持することが困難である。
|
今後の研究の推進方策 |
現時点で、Sox21による骨代謝に対する影響は明らかとなっていないが、その候補は徐々に絞られている。今後は、骨芽細胞及び、骨芽細胞と破骨細胞の相互関係を探っていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
ホモマウスの個体数が少なく、実験の進行が遅れている。さらに突破口となるような結果も得られていないため、その先にある詳細なメカニズム解析を行えていないため。
|
次年度使用額の使用計画 |
マウス作製を最優先し、受託を利用した包括的スクリーニングを多角的に行い、ブレイクスルーを計る。スクリーニングから得られた結果はsiRNAや発現ベクターを購入し、細胞株を用いて確認を行う。
|