• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

糖代謝産物が歯周組織に及ぼす影響の解析と新規歯周組織再生誘導材の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K11400
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関奥羽大学

研究代表者

前田 豊信  奥羽大学, 歯学部, 准教授 (10382756)

研究分担者 羽鳥 智也  奥羽大学, 歯学部, 助教 (10738165)
大須賀 謙二  奥羽大学, 歯学部, 講師 (90347948)
連携研究者 加藤 靖正  奥羽大学, 歯学部, 教授 (50214408)
鈴木 厚子  奥羽大学, 歯学部, 講師 (90405986)
湯澤 仁  奥羽大学, 歯学部, 助教 (40706397)
研究協力者 角田 隆太  
川嶋 雅之  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード乳酸 / ヒドロキシ酪酸 / 細胞分化
研究成果の概要

歯周周囲組織の細胞に外因性の乳酸、ヒドロキシ酪酸、ヒドロキシイソ酪酸、グリコール酸、酒石酸、プロピオン酸、マレイン酸を添加すると、GPR81受容体を介して、細胞分化が制御された。これは、シトシンの脱メチル化を促進するメチル化シトシンヒドロキシラーゼの活性制御によるものであることと、wnt経路の制御によるものであることとが示唆された。さらに、これらの一部は細胞内に取り込まれ、脂質とアミノ酸代謝能を調整することを見出した。しかしながら、この現象は、同じ間葉系細胞であっても、線維芽細胞では確認が出来なかった。

自由記述の分野

口腔生化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi