• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

ヘルスプロモーションにおける市場環境整備の日米比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K11894
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

石井 敦子  和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 講師 (30405427)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードヘルスプロモーション / 社会環境整備 / 市場 / 健康日本21(第2次) / 健康増進計画 / Healthy People2010
研究実績の概要

本研究の目的は、個人の健康づくりを支援する社会環境整備のなかでも、日常生活に最も身近であるにもかかわらず、取組が立ち遅れている市場環境整備について、その現状を把握することに加え、市場経済に立脚した米国のヘルスプロモーションによる市場環境整備と比較することにより、日本の市場整備の課題と方向性を明らかにすることである。
研究初年度の当該年度は、平成25年度からの10年間計画である健康日本21(第2次)を受けて、各自治体の健康政策の基盤となる健康増進計画において、社会環境整備がどのように位置づけられているのか、さらに、健康増進施策における市場環境整備がどのように進められているのかを把握することを目標とした。
そこで、各地方自治体の①健康増進計画における社会環境整備の目標設置、②計画推進における民間企業の位置づけ、③官民協働事業実施の有無、④官民協働事業の内容について調査を行った。調査は、都道府県、保健所政令市を中心に各自治体の健康増進計画およびホームページで公表されている事業や取組について既存資料からの情報収集を行い整理した。これにより各自治体の健康増進計画における社会環境整備の位置づけや進捗状況を把握することができた。この結果を踏まえ、より広く全国的な実態把握を行う必要性を確認し、全国調査のための基本的な調査項目について検討した。
また、並行して米国のHealthy People2010における健康サービス情報の整備によるサービス選択の仕組みの構築プロセスについての情報収集および文献調査を進め、米国の実地調査の方法について検討を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究初年度は、国内の各自治体による社会環境整備の実態把握と米国のヘルスプロモーションにおける市場環境の整備に関する文献検討を進めることが目標であった。各自治体の健康増進計画における社会環境整備の目標設置および計画に基づく市場環境整備に関する取組の実態について、既存資料から情報収集を行い、全国調査に向けた準備ができた。また、米国の実地調査準備として文献検討を計画的に進め、必要な情報を得ることができ、当初の研究計画通り概ね順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

研究2年目となる平成28年度は、初年度の研究成果を踏まえ、各自治体による社会環境整備の実態についてはより調査範囲を拡大し質問紙調査による全国調査を行う。また、米国の実地調査により、企業主導による市場環境整備についての事例調査により、健康市場におけるヘルスプロモーションの効果について検討する予定である。

次年度使用額が生じた理由

既存資料の調査および文献検討を中心に進めたため直接経費をかけることなく進めることができた。

次年度使用額の使用計画

質問紙調査の実施および米国現地調査の実施に経費の支出を予定している。

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi