• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

多義柱体錯視の解明とその錯視効果の制御法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K12067
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 知覚情報処理
研究機関明治大学

研究代表者

杉原 厚吉  明治大学, 研究・知財戦略機構, 特任教授 (40144117)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード立体錯視 / 不可能立体 / 視覚モデル / 変身立体 / 錯覚
研究成果の概要

本研究の目的は,二つの方向から見たとき全く異なる断面をもつ柱体に見える多義柱体の仕組みを明らかにし,その汎用設計法を確立することである.
まず与えられた2つの図形から,対応する空間曲線を求める方程式を構成し,それを一つの方向へ掃き出し,できるだけ一様な厚みをつけることによって多義柱体を設計する方法を開発した.それを紙工作するための展開図の製作法も開発した。
次に多義柱体の設計法を応用して,鏡に映すとトポロジーが変わる立体,鏡に映すと向きが逆転する立体などの計算法も開発した.そして,それらを実現する錯視立体を多数製作して錯視を確認し,多義柱体という新しい不可能立体の理論体系を作ることができた.

自由記述の分野

数理工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi