研究課題/領域番号 |
15K12082
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
竹村 治雄 大阪大学, サイバーメディアセンター, 教授 (60263430)
|
研究分担者 |
黒田 嘉宏 大阪大学, サイバーメディアセンター, 准教授 (30402837)
清川 清 大阪大学, サイバーメディアセンター, 准教授 (60358869)
大城 理 大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (90252832)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 力覚提示 / 非接地 / 非装着 / 風力 |
研究実績の概要 |
近年、机や床などの環境にデバイスをおき空間に拘束される接地型ではなく、デバイスを空間に固定しない非接地型デバイスの研究が盛んに行なわれている。本課題においては、広い空間でユーザに力覚を提示するために、非接地型デバイスの実現方法として風力を用いた新たな力の提示法を提案している。今年度は、提示法の設計とインタフェースの設計・開発を目的とし、チームでプロジェクトを推進した。研究を実施した結果、ケースファンサイズの最適化の実験を行い、重量と提示力の関係を明らかにした。その結果に基づいて選定されたケースファンを接続した2軸ブラシレスジンバルを両端に取り付け可能な把持部の設計を行った。同方向への風力の提示により並進力、逆方向への風力の提示によりトルクの提示が可能であることが確認された。また、ジンバルによりデバイス姿勢の変化に対してワールド座標系において一貫した方向の力提示が可能であることを確認した。構築した力覚提示デバイスは、非接地・非装着なデバイスであり、その有効性を被験者実験によって評価した。実験の結果、提示方向において8割以上の正答率が得られることが分かった。また、トルクの方が並進力に比べて提示方向の回答時間や正答率において良い結果が得られることが分かった。これは、トルクによって皮膚の局所的なひずみが生じやすかったためと考えられる。これらの結成果をまとめた論文を投稿し、英文論文誌に採択が決定した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
本課題の初年度であるが、風力を用いた非接地・非装着な力覚提示装置について提示方やデバイスの設計・開発を行い、被験者実験による評価まで行うことができた。また、その成果が英文論文誌に採択されたことから、当初の計画以上に進展しているということができる。
|
今後の研究の推進方策 |
開発が順調に進んだことから、風力を用いた別の実装形態の力覚提示装置の設計・開発にも取り組み、風力を用いた力覚提示装置を用いた3次元ユーザインタフェースとしての評価を試みたいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
残額は10万円未満となり、ほぼ予算額を使用した。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度は予定どおりに執行を予定している。
|