• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

水道水質基準評価方法を含む河川水中農薬のパッシブモニタリング評価方法の確立と適用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K12193
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 環境動態解析
研究機関千葉工業大学

研究代表者

亀田 豊  千葉工業大学, 創造工学部, 准教授 (60397081)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードパッシブサンプラー / 農薬 / 河川 / 水道水質基準 / 利根川
研究成果の概要

本研究では、河川水中の農薬濃度をグラブサンプリングとパッシブサンプリング同時に行い、パッシブサンプリングの時間加重平均濃度(TWA)の妥当性やTWAに与えるパッシブサンプリング設置期間中の濃度変動パターンの影響について検討を行った。その結果、周期的な変動や濃度が安定している物質では、グラブサンプリングによるTWAとパッシブサンプリングによるTWAは2倍以内で一致した。一方、雨天流出や農薬散布等のイベントによって生じる濃度の短期間の急上昇がある場合は、両値で大きなずれが生じた。濃度変動の変動係数と両値の比率を整理した結果、5倍以上の場合は明白なイベントが生じていることが明らかとなった。

自由記述の分野

環境化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi