研究課題/領域番号 |
15K12419
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
平井 一臣 鹿児島大学, その他部局等, 理事 (00199027)
|
研究分担者 |
伊藤 奈賀子 鹿児島大学, 高等教育研究開発センター, 准教授 (10387459)
大前 慶和 鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 教授 (40315388)
清原 貞夫 鹿児島大学, その他部局等, 理事 (50117496)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | アクティブラーニング / PBL / CBL |
研究実績の概要 |
本年度は、これまでに開発した授業に改善を加え、引き続き開講することによりデータの収集を行い、カリキュラムに位置づける作業を終えた。 共通教育科目「鹿児島大学に学ぶ」は、文理融合によるプロジェクト・ベースト・ラーニング(PBL)科目であり、自校をフィールドとするのが特徴である。1年生を想定しつつ、交通費・宿泊費不要のフィールドワークを実現するアイデアが盛り込まれている。知識・技能の蓄積よりも、学びの態度・姿勢を引き出すことが目的である。本科目は次年度以降、閉講措置をとるが、PBL科目の指導・運営方法に関するノウハウ等を既存の共通教育科目に応用した。具体的には、テーマ設定と展開に関しては「大学と地域」に、PBL科目の指導・運用方法に関しては「初年次セミナー」に応用した。 共通教育科目「鹿児島の地域に学ぶ」は、学部開設専門教育科目「アクティブ・ゼミ」に変更し、鹿児島県出水市をフィールドにインバウンドをキーワードとしたPBLないしコミュニティ・ベースト・ラーニング(CBL)として展開した。地域と連携した授業の運営は容易ではなく、着実にPBLないしCPL科目の運営ノウハウを蓄積できた(現在も進行中)。本科目は次年度も継続開講し、さらなるデータ集収集と改善を試みる予定である。 なお、鹿児島大学では学部横断的地域人材育成教育の枠組みである「地域人材育成プラットフォーム」が立ち上がった。研究組織構成メンバーおよび研究協力者はその立ち上げに関与しており、「大学と地域」および「アクティブ・ゼミ」は同プラットフォーム上で展開される教育プログラムの構成科目としても活用した。特定の学部のみを対象とするのではなく、広く全学部を対象とした地域連携科目の確立に資する成果をあげることができたと言える。 なお、本年度は、論文発表1件、口頭発表1件、ポスター発表1件を、それぞれ行った。
|