• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

無人小型ヘリに搭載した熱カメラによる夜間の災害把握

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K12480
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 自然災害科学・防災学
研究機関千葉大学

研究代表者

山崎 文雄  千葉大学, 大学院工学研究科, 教授 (50220322)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードドローン / 構造物 / 3次元モデル / 地震被害 / 建物 / 斜面崩壊 / 断層 / 熊本地震
研究成果の概要

本研究では,地震や津波の被災地域を小型無人ヘリコプター(UAV)から撮影し,得られた画像からSfM(Structure from Motion)手法により3次元モデルの構築を試みた.2011年東日本大震災に関しては倒壊建物,2016年熊本地震に関しては地表地震断層,墓石の転倒,斜面崩壊,被災橋梁,倒壊建物などを空撮し,3Dモデルを構築した.これらにより,詳細に視覚的な被災状況の把握を行うことが可能であることを確認できた.また,3Dモデルに地上基準点の座標を与え,位置情報を追加する前後でのモデル精度を比較した.

自由記述の分野

都市システム安全工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi