• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

酸化ストレスコントロールを指向した腎臓リハビリテーション

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K12575
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関筑波技術大学

研究代表者

平山 暁  筑波技術大学, 保健科学部, 教授 (20323298)

研究分担者 植田 敦志  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (00708448)
三浦 美佐  筑波技術大学, 保健科学部, 准教授 (30612014)
上月 正博  東北大学, 医学系研究科, 教授 (70234698)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード腎臓リハビリテーション / 血液透析 / 運動療法 / 酸化ストレス / 多種ラジカル消去活性(MULTIS) / 電子スピン共鳴
研究成果の概要

本研究では,リハビリテーションを筋に対する酸化ストレス亢進部位特異的抗酸化療法と捉え,血液透析患者を対象に透析療法中に運動療法を行い,効果的な酸化ストレスコントロールにより全身病態の改善を目指すリハビリテーションプログラムを創出することを目的とした. 結果として,透析中の自転車エルゴメータによる下肢運動を週2回,1回あたり15-60分間「楽~ややつらい」の範囲内で行うことにより酸化ストレス指標の部分的な改善が認められた.

自由記述の分野

腎臓内科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi