• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

外国人家事支援人材に対する日本語教育シラバス(案)の作成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K12903
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 日本語教育
研究機関京都産業大学

研究代表者

今西 利之  京都産業大学, 外国語学部, 准教授 (50332888)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード専門日本語教育 / 外国人家事支援人材 / シラバス / 能力記述文 / 語彙・表現リスト
研究成果の概要

本研究は、政府が進める「特区における家事支援人材の受入れ」を念頭に、家事支援業務を行っている企業へのアンケート調査やインタビュー調査をもとに、外国人家事支援人材が業務を遂行するために必要な日本語能力を明らかにし、能力記述文(案)として提示した。その上で「掃除」「洗濯」の業務について、いわゆるHow-to本における記述の分析に基づく目標言語調査を行い、同業務の遂行において必要となる語彙・表現を明らかにし、語彙・表現リスト(案)の形で提示した。また、能力記述文(案)と語彙・表現リスト(案)を家事支援外国人受入事業「第一号」適合事業者として認定されている企業1社の担当者に示し、評価を得た。

自由記述の分野

日本語教育

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi