研究課題/領域番号 |
15K13194
|
研究機関 | 奈良学園大学 |
研究代表者 |
山本 美紀 奈良学園大学, 人間教育学部, 教授 (60570950)
|
研究分担者 |
伊崎 一夫 奈良学園大学, 人間教育学部, 教授 (10574113)
阿尾 あすか 奈良学園大学, 人間教育学部, 専任講師 (30523360)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | キリスト教 / 社会教育 / 道徳教育 / 社会福祉教育 / 幻燈 / 救世軍 |
研究実績の概要 |
本研究においては、宗教団体における現存する幻灯資料をデータベース化し、その分析によって、現代日本の道徳観の変遷と成立について明らかにしようとするものであった。まず、幻燈資料については、救世軍国際資料館での調査を行い、日本およびアジア関係資料を収集した。その結果、ガラススライドは残るものの、残念ながら台本など紙媒体の残存はロンドン・日本ともに少ないことがわかった。特にアジア圏では日本の資料が保存・分類に進んでおり、韓国での調査では、同じ救世軍でもガラススライドそのものの資料も残っていないことが確認できた。このようなことから、ガラススライドそのものからの情報によって内容は憶測できるが、台本などがないため、そこでの強調点や、上映年代順による推移などが推測の域を脱しない難点を抱えていることが改めてわかった。 しかしながら、収集した資料については、関係機関の援助も得、より広い公開に向けてデータベース化やガラススライドに残る人物や事象の解説などの整理が進んでいる。さらに、平成29年度の調査成果からは、宗教団体による幻燈音楽集会などを背景にした社会福祉的視点の一般化から、新聞などのメディアが宗教を「文化」として受け止め、その役割を担おうとしていった様子が確認された。 当初の目的において本研究は、グローバル化が進む今日の日本の道徳教育における課題に対して、多様な宗教的文化の影響をも含め勘案することとしていたが、メディアによる社会福祉の原型モデルとして次なる展開を迎えている。
|