• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

転位を含む多結晶体の弾性・非弾性の研究:マントル地震波構造の理解を目指して

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K13560
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関東京大学

研究代表者

武井 康子  東京大学, 地震研究所, 教授 (30323653)

研究協力者 佐々木 勇人  東京大学, 地震研究所, 大学院生
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード転位 / 非弾性 / 地震波減衰 / アナログ実験
研究成果の概要

岩石非弾性は地震波の分散と減衰を引き起こすため重要であるが,転位が非弾性に与える影響はよく分かっていない.我々はボルネオール多結晶体を岩石アナログ物質として用い,転位による非弾性を室温近傍で実験的に調べた.その結果(1)ボルネオール多結晶体は差応力1MPa付近で拡散クリープから転位クリープへと遷移すること、(2)転位クリープさせた試料のヤング率は顕著に小さいこと、(3)転位による非弾性緩和の特性周波数は1MHzと100Hzの間にあること、(4)非弾性の測定中に転位が回復してヤング率も回復すること、がわかった。また(5)転位クリープ下で試料のヤング率をその場測定できる実験システムを開発した。

自由記述の分野

固体地球科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi