• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

移動型加振源を用いた橋梁の革新的構造ヘルスモニタリング手法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14016
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 構造工学・地震工学・維持管理工学
研究機関東北大学

研究代表者

鈴木 基行  東北大学, 工学研究科, 名誉教授 (60124591)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード構造工学 / 振動試験 / 損傷同定 / 構造ヘルスモニタリング
研究成果の概要

小型加振器を用いて構造物の局所的な振動を励起し,共振周波数の低下に着目して,構造物内部の損傷を推定する非破壊試験法を提示した.基礎検討として,模擬空隙を埋め込んだRC床版供試体の局所振動試験を行った.その結果,空隙箇所では共振周波数が顕著に低下することが示された.また,実験データを参照して空隙長さと共振周波数の関係を整理し,共振周波数を指標とした簡便な損傷評価式を導出した.さらに,高速道路橋のRC床版の現場試験でも,小型加振器を用いて局所的な共振周波数が測定でき,共振周波数の低下に着目して,橋梁床版内部の劣化・損傷箇所を推定できる可能性が示唆された.

自由記述の分野

工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi