• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

浮き上がり機構を持つ超高層免震建物の実挙動解明とそれを考慮した設計法の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14063
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 建築構造・材料
研究機関東京工業大学

研究代表者

笠井 和彦  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (10293060)

研究協力者 シムアンパン サラン  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード免震構造 / 超高層建物 / 浮き上がり / 地震応答解析 / 強震観測 / フレームモデル
研究成果の概要

近年は塔状比が高い超高層建物に免震構造を適用する例が増えている。その際、積層ゴムアイソレーターの引張破壊を避けるために浮き上がり機構を設ける場合があるが、その挙動の詳細は明らかになっていない。そこで、以下の検討を行った。
(1)浮き上がり機構を有し、かつ多くの地震計が設置されている東京工業大学の超高層免震建物を対象とし、地震時の挙動を精度良く再現できる立体フレームモデルを作成した。
(2)そのモデルを用いて、入力を様々に変化させた地震応答解析を行い、建物設計時の想定より危険側の応答となる可能性があることを把握した。

自由記述の分野

工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi