• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

生体吸収性非晶質リン酸カルシウム薄膜を担体とした薬剤徐放型インプラントの創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14142
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 複合材料・表界面工学
研究機関東北大学

研究代表者

上田 恭介  東北大学, 工学研究科, 准教授 (40507901)

連携研究者 金髙 弘恭  東北大学, 大学院歯学研究科, 准教授 (50292222)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード生体材料 / 材料加工・処理 / 非晶質リン酸カルシウム / コーティング / 薬剤徐放 / 骨形成タンパク質
研究成果の概要

非晶質リン酸カルシウム(ACP)の生体吸収性に着目し、ACP薄膜の徐放に伴う骨形成タンパク質(BMP-2)の放出制御を試みた。ACP薄膜をBMP-2溶液に浸漬させることでBMP-2を担持させた。PBS(-)にて希釈したBMP-2溶液を用いた場合、ACP薄膜からのBMP-2放出は12 hまで続き、徐放させることができた。ヘパリンを共添加した溶液にて担持させた場合は、BMP-2は1 h以内に放出していた。以上の結果から、ACP薄膜はBMP-2の担体として有効であることが示唆された。

自由記述の分野

医用材料工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi