• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

覚醒マウス脳深部からの細胞種特異的パッチクランプ記録法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14313
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関名古屋大学

研究代表者

山下 貴之  名古屋大学, 環境医学研究所, 助教 (40466321)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードパッチクランプ / 大脳皮質 / マウス
研究成果の概要

動物行動の基盤となる神経回路の動作原理を解明するためには、行動中の動物において細胞種ごとに電気活動を高時間分解能で明らかにしていくことが必須である。本研究では、覚醒状態のマウスにおける細胞種特異的なパッチクランプ記録法の応用拡大を目的として、光遺伝学的手法や連合学習課題との組み合わせを検討し、実験系の確立を行った。その結果、大脳皮質一次体性感覚野での軸索投射先を同定した活動電位記録や連合学習課題を遂行中のマウスからの細胞種特異的な膜電位記録を行うことに成功し、マウスの頬にあるヒゲ(洞毛)の触覚情報処理機構の一端を解明した。

自由記述の分野

神経生理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi