• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

相補性ペプチドによりがん指向性を賦与したステルス性酸化鉄ナノ粒子の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14402
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 腫瘍治療学
研究機関東北大学

研究代表者

川上 和義  東北大学, 医学系研究科, 教授 (10253973)

連携研究者 石井 恵子  東北大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (00291253)
研究協力者 岡田 秀親  株式会社蛋白科学研究所
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードナノ粒子 / がん指向性 / アンチセンスペプチド
研究成果の概要

本研究では、新たながん治療法の開発を目指し、がん組織への集積性を高めるためのactive targeting分子としてアンチセンスペプチド(AsP)を用いた酸化鉄ナノ粒子の開発研究を行った。乳がん細胞の増殖に関与するHER2を標的としたAsPを作製し、乳がん細胞の増殖への影響及び結合性について解析した。HER2のDomain2に対して16種類のAsPを設計した。その中で増殖への影響を示した6種類について検討したところ、乳がん細胞への結合性を示すAsPを得ることができた。今後は、得られたAsPを酸化鉄ナノ粒子に導入し、担がん動物モデルを用いたがん組織への集積性についての評価を進めていきたい。

自由記述の分野

免疫学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi