• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

SXP-MS 解析法の確立と応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14461
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 構造生物化学
研究機関長崎大学

研究代表者

増本 博司  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 講師 (80423151)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード質量分析 / タンパク同定 / タンパクの安定同位体標識 / タンパクのビオチン化修飾
研究成果の概要

安定同位体標識とタンパク間架橋剤を併用することで弱いタンパク間相互作用も同定・定量化する新しいMS解析法(SILAC-X-linking-protein purification-Mass spectrometry: SXP-MS)の開発を試みたが、化学架橋剤処理が引き起こす膨大な非特異的なタンパク間結合により断念した。
代用法として結合するタンパクをビオチン化するBioID法を酵母に導入し、標的タンパクと相互作用するタンパク群の同定に利用できた。またタンパク発現用の新しいゲノム編集技術としてCRISPR/Transposon gene integration (CRITGI)法を開発した。

自由記述の分野

分子生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi