• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

細胞の力覚応答におけるSoloの活性化機構と機能解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14469
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 機能生物化学
研究機関東北大学

研究代表者

水野 健作  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (70128396)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード細胞骨格 / メカニカルストレス / アクチン / Rho / Rho-GEF
研究成果の概要

力学的刺激に対する細胞応答は生体の恒常性維持や組織形成において重要な役割を担っている。私達は最近、細胞の力覚応答に関与するRhoA活性化因子(RhoA-GEF)としてSoloを同定した。本研究では、Soloの力学的刺激依存的な活性化機構、および細胞機能を解明することを目的として研究を行った。その結果、Soloはケラチン8/18繊維と複数箇所で結合すること、張力刺激依存的なRhoAの活性化やストレスファイバーの形成・強化において、Soloとケラチン8/18繊維の結合が重要であることを明らかにした。さらに、Soloは、細胞の集団移動や管腔形成に関与していることを明らかにした。

自由記述の分野

細胞生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi