• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

細胞核内アクチンの人為的操作に基づく遺伝子初期化機構の理解と制御技術基盤の創出

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14706
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用生物化学
研究機関東北大学

研究代表者

原田 昌彦  東北大学, 農学研究科, 准教授 (70218642)

連携研究者 三谷 匡  近畿大学, 先端技術総合研究所, 教授 (10322265)
研究協力者 Heinis Christian  École Polytechnique Fédérale de Lausanne
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード細胞核 / クロマチン / 遺伝子発現
研究成果の概要

本研究では、人為的に形成した核内アクチン繊維がクロマチンと相互作用すること、また核内アクチン繊維の形成によって、Wnt/beta-cateninシグナルにも影響を及ぼすことを見出した。Wnt/beta-cateninシグナルは遺伝子初期化や細胞分化にも重要な役割を果たすことが知られているが、本研究において、遺伝子初期化に重要なOCT4遺伝子の発現が核内アクチン繊維によって制御されていることが示された。さらにG-アクチンあるいはF-アクチンに結合するbicyclic peptideをスクリーニングによって得て、これらが細胞核のアクチンフィラメントの人為制御に利用できる可能性を示した。

自由記述の分野

分子細胞生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi