• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

情報技術を活用した天然林施業の知識ベース構築とその運用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14751
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 森林科学
研究機関東京大学

研究代表者

尾張 敏章  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (00292003)

研究分担者 坂上 大翼  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (90313080)
當山 啓介  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (00613001)
中村 和彦  東京大学, 空間情報科学研究センター, 特任研究員 (70707075)
研究協力者 江口 由典  
福士 憲司  
井上 崇  
犬飼 慎也  
ジャヤトゥンガ サデーパ  
笠原 久臣  
木村 恒太  
小林 徹行  
小池 征寛  
松井 理生  
延 栄一  
遠國 正樹  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード天然林施業 / 林分施業法 / 経験知 / 知識ベース / 林種区分 / 施業方針 / 選木 / 採材
研究成果の概要

不確実性下における天然林施業の意思決定支援を目的として、最先端の情報技術を駆使しながら森林技術者が有する経験知を抽出し、コンピュータ上に格納・集積した「天然林施業の知識ベース」を構築した。林分施業法に基づく天然林施業の4つの技術(天然林の林種区分、施業方針の策定、択伐対象木の選定、収穫木の採材)について、それぞれ森林技術者の経験知を抽出・分析できた。東京大学北海道演習林をモデル・フィールドとする運用試験の実施を通じて、構築した知識ベースの有用性が示された。

自由記述の分野

森林科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi