• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

珪藻感染性ウイルスに由来する超高発現型新奇プロモーターの分離

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14804
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 水圏生命科学
研究機関高知大学

研究代表者

足立 真佐雄  高知大学, 教育研究部自然科学系農学部門, 教授 (70274363)

連携研究者 外丸 裕司  水産研究・教育機構, 瀬戸内海区水産研究所, 主任研究員 (10416042)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード珪藻 / プロモーター / 形質転換
研究成果の概要

海産珪藻を用いた有用物質生産が期待されている。生産効率の向上には遺伝子組換え技術の利用が有効であり、有用遺伝子に連結して強力に働くプロモーターの開発が重要である。本研究では、海産珪藻に感染するウイルスに注目し、ウイルスゲノムのプロモーター領域を推定し、海産珪藻においてその導入遺伝子の転写誘導活性を評価した。海産珪藻の形質転換において頻用されている内在性プロモーターよりも転写誘導活性が高く、恒常的に機能する世界初の珪藻感染ウイルス由来プロモーターが得られた。

自由記述の分野

海洋微生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi