• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

農山村地域の空洞化回避を主目的に据えた鳥獣害の動向予測と実効的管理体制の提言

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14816
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 社会・開発農学
研究機関岐阜大学

研究代表者

鈴木 正嗣  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (90216440)

連携研究者 淺野 玄  岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授 (30377692)
松浦 友紀子  森林総合研究所, 北海道支所, 主任研究員 (60374245)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード農村社会 / 鳥獣 / 被害 / イノシシ / シカ / 森林 / 過疎 / 捕獲
研究成果の概要

シカやイノシシの生息数増加と分布拡大が引き続き全国的に進行していることから,地域に根ざした長期的なビジョンの明確化と実質化が不可欠と確認された。被害対策や個体群管理のための捕獲事業も,依然としてそのほとんどが趣味として狩猟に従事するハンターに依存していた。こうした課題を解決するには,地域の柔軟なガバナンスを支える制度作りが有効と考えられる。また,欧米における鳥獣管理システムの選択的導入にも効果が期待される。

自由記述の分野

野生動物管理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi