• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

高有機質土壌を対象とした性能照査型セメント改良工法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14823
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地域環境工学・計画学
研究機関高知大学

研究代表者

佐藤 周之  高知大学, 教育研究部自然科学系農学部門, 准教授 (90403873)

研究分担者 手林 慎一  高知大学, 教育研究部自然科学系農学部門, 准教授 (70325405)
研究協力者 川﨑 順風  
岡本 道孝  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードセメント改良 / 高有機質土壌 / 泥炭 / 力学的特性 / 耐久性能 / 性能照査型設計
研究成果の概要

本研究課題では,セメント改良工法で効果を発揮しない高有機質土壌(泥炭)を対象とし,その原因解明と対策工法の策定を目指した。本研究の結果から,泥対中の硬化阻害誘引物質は複数存在し,これらは比較的極性の低い物質であることがわかった.活性限界の実験結果から,硬化不良の生じる泥炭に対してセメントで所定の強度を得るには,泥炭質量の10倍以上のセメント質量が必要であることが明らかとなった。以上の結果から,性能照査的に高有機質土壌のセメント改良を効果的に行うためには,予め原因物質の抽出・分析を行った上で,その物質の構造を破壊する薬剤の投入が効果的であることが分かった。

自由記述の分野

農業土木学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi