• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

植物共生C1微生物を用いた革新的な青果物の鮮度保持技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K14828
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 農業環境・情報工学
研究機関岐阜大学

研究代表者

中川 智行  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (70318179)

研究分担者 中野 浩平  岐阜大学, 大学院連合農学研究科, 教授 (20303513)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード鮮度保持 / 菌叢解析 / C1微生物
研究成果の概要

本研究では、ホウレンソウの保蔵時における微生物相の推移を観察した。3日目(20℃)では、Erwinia属細菌が大部分を占めたが、7日目(20℃)にはPseudomonas属細菌が優勢属に変化していた。またメチロトローフ細菌(C1細菌)に焦点を絞り、菌相推移を解析したところ、主要種はメチロバクテリウム属細菌であり、それらは3つのグループに分けられた。ホウレンソウの保蔵中、3グループのメチロバクテリウム属細菌は支配的に生育し、これら3グループ間で支配的な種が変遷したことから、ポストハーベスト青果物でもメチロバクテリウム属細菌は菌相の変化を伴って、何らかの影響を青果物に与えていることが示された。

自由記述の分野

応用微生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi