アルツハイマー病におけるAβオリゴマー生成機構としてよく知られたAβモノマーの凝集によるオリゴマー形成と、Aβ線維が凝集抑制作用をもつ薬剤や分子シャペロンにより脱凝集することに注目し、凝集・脱凝集の双方からAβオリゴマーが生じる可能性を評価した。モデル動物の解析により、脳内でアミロイドβオリゴマーは膜上で形成しているか、凝集後に膜上に局在する可能性を示した。凝集阻害剤を用いた脱凝集アッセイの結果、Aβオリゴマーが生じることを明らかにした。以上より、脳内におけるAβオリゴマー形成過程で、2方向の経路が存在することを示唆することができた。
|