研究課題/領域番号 |
15K15260
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
法医学
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
猩々 英紀 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (60284626)
|
研究分担者 |
馬淵 正 山梨大学, 総合研究部, 助教 (80150308)
|
連携研究者 |
安達 登 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (60282125)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 頭部外傷 / シクロオキシゲナーゼ / 内因性・外因性脳損傷診断マーカー |
研究成果の概要 |
本研究ではシクロオキシゲナーゼ(COX)が内因性・外因性脳損傷鑑別診断分子マーカーとして有用であるか検討する事を目的とし、頭部外傷後の損傷脳において中枢神経の炎症や消炎に関与するCOX1及び2の分子動態を解明した。頭部外傷後の脳では、COX1は主に変性神経細胞に、COX2は神経細胞とマクロファージに発現していた。さらに、COXの発現様式は様々な脳疾患の病理学的特性を反映しており、COXは内因性・外因性脳損傷鑑別診断の分子マーカーとして有用である可能性が示唆された。
|
自由記述の分野 |
法医学
|