• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

腸管上皮オートファジーによる粘膜免疫調節機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K15288
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 消化器内科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

永石 宇司  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助教 (60447464)

研究協力者 山崎 元美  
鬼澤 道夫  
鈴木 雅博  
渡部 太郎  
細谷 明徳  
津川 直也  
Jose Nisha  
小島 裕大  
東海 有沙  
柘植 直人  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード炎症性腸疾患 / 粘膜免疫 / オートファジー
研究成果の概要

本研究は申請者がこれまで見出してきた「腸管粘膜の免疫恒常性は上皮細胞内のオートファジーと粘膜内リンパ球間における連鎖・協調によって制御される」という独自の概念や知見を基盤として、腸管上皮細胞と粘膜内T細胞あるいはB細胞とのクロストーク、およびそれによる粘膜内の特異的免疫調節機構における分子メカニズムについて着目している。その結果、当該研究期間に得られた成果から、生理的な条件下における腸管上皮細胞のオートファジー機能の阻害とともに蛋白分解系の異常が誘発されていることばかりでなく、その条件下において免疫学的異常も誘発されていることが示唆された。

自由記述の分野

消化器内科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi