研究課題/領域番号 |
15K15583
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
齊藤 源顕 高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 教授 (60273893)
|
研究分担者 |
清水 孝洋 高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 准教授 (00363276)
東 洋一郎 高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 助教 (80380062)
清水 翔吾 高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 助教 (90721853)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 硫化水素 / 膀胱 / 前立腺 |
研究実績の概要 |
Wistar系雄性ラット(350-400 g)より膀胱頂部 (BL-D)、膀胱三角部 (BL-T)、前立腺の腹側葉 (PR-V)及び背外側葉 (PR-D) をそれぞれ摘出し、一部を恒温槽中でのH2Sによる弛緩反応測定に用い、一部をH2S産生酵素発現量測定に使用した。(1) 弛緩反応については、BL-DおよびBL-Tについてはカルバコール (1×10-5 M) 誘発性収縮、PR-VおよびPR-Dについてはノルアドレナリン (1×10-5 M) 誘発性収縮に対するNaHS (H2Sドナー)( 1×10-9 to 3×10-4 M) による弛緩作用の相違を検討した。一方、(2) H2S産生酵素発現量は、各種H2S産生酵素群、CBS、CSE、MPST、DAO、CATについてウェスタンブロット法にて検討した。(1)予め収縮させた膀胱及び前立腺に対し、NaHSはいずれも用量依存的に弛緩反応を誘発した。これら弛緩反応におけるNaHSのEC50値及び弛緩率を各部位間で比較したが、有意差は見られなかった。(2) CBS発現は前立腺にて観察されたが、膀胱では検出されなかった。またPR-Dの方がPR-VよりもCBS高発現を示した。CSEについては、膀胱および前立腺ともに検出されなかった。MPST発現はいずれの部位でも認められたが、前立腺の方が膀胱よりも高発現であった。またPR-Vの方がPR-DよりもMPST高発現を示した。MPSTの上流のL-cysteineからのH2S産生酵素であるCATは、全部位に同程度に発現していたが、D-cysteineからのH2S産生酵素であるDAOは発現していなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
比較的研究が順調に遂行できたため。
|
今後の研究の推進方策 |
1)排尿動態に対するH2Sの影響:ウレタン麻酔下に大腿動脈、静脈および膀胱にカニュレーションを行い、動脈カテーテルを介して動脈圧と脈拍をモニターする。同時に膀胱内圧測定を行う。H2SドナーであるNaHSを静脈カテーテルを介して累積投与し、動脈圧、脈拍、膀胱内圧、排尿間隔、残尿量などの変化を調べる。
2)排尿動態に対するH2S合成酵素阻害薬の影響:1と同様に作成した動物モデルの静脈内にH2S合成酵素阻害薬ヒドロキシルアミン、アミノオキシン酢酸等の累積投与により、動脈圧、脈拍、膀胱内圧、排尿間隔、残尿量などの変化を調べる。
3)ヒト膀胱や前立腺由来の培養細胞にH2SドナーやH2S合成酵素阻害薬を投与し、どのような遺伝子群が動くかマイクロアレイ法を用いて検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
想定よりも順調に研究が遂行できたため、動物や消耗品が予想よりも低く抑えられた。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年度に、前年度の余剰金も使用し更に研究を進める。
|