• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

真に骨細胞特異的なCre発現マウスの樹立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K15682
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

林 幹人  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (50581914)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードCreマウス / 骨細胞
研究成果の概要

骨構成細胞の大部分を占める骨細胞は、骨の恒常性のみならず、全身の臓器に影響を有する内分泌性の細胞であるという認識が広まりつつある。これまで、骨細胞特異的な遺伝子欠損マウス作製のためのCreマウスとしてはDmp1-Creが使用されてきたが、Dmp1-Creは骨細胞だけでなくその前駆細胞である後期骨芽細胞や、筋細胞、脳の一部の細胞、消化管の間葉系細胞の一部などでもCreが発現してしまうことが指摘されている。本研究では、骨細胞分化過程や、頭蓋骨Dmp1陽性・陰性細胞画分のトランスクリプトーム解析などにより、骨細胞に限局して発現する遺伝子を同定し、真に骨細胞特異的なCre発現マウスの樹立を行った。

自由記述の分野

骨代謝学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi