• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

PTH製剤の間歇的局所輸送による革新的なグラフトレス骨増生法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K15711
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関長崎大学

研究代表者

澤瀬 隆  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (80253681)

連携研究者 石崎 明  岩手医科大学, 歯学部, 教授 (20356439)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードデンタルインプラント / PTH / 間歇的投与 / 持続的投与 / 骨量 / 骨質 / オッセオインテグレーション
研究成果の概要

卵巣摘出誘発性骨粗鬆症ラットの第一大臼歯を抜歯後3週でインプラントを埋入し,PTH製剤の間歇投与を3週間と5週間行って,インプラント周囲骨組織の骨量,オッセオインテグレーション,ならびに骨質(骨細胞ネットワーク,コラーゲン線維の配向性,生体アパタイト結晶の配向性)の検討を行った.その結果,PTHの間歇皮下投与群では生理食塩水投与群と比較して有意な骨量の増大とオッセオインテグレーションの向上が認められた.さらに骨細胞ネットワークを発達させ,コラーゲン線維と生体アパタイト結晶の配向性を変化させた.さらにこのモデルを用いて規則的繰り返し荷重をインプラントに与えた結果,骨質は有意な適応変化を示した.

自由記述の分野

インプラント歯学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi