• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

三次元物体の形状に基づく自動アノテーション技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K15992
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 マルチメディア・データベース
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

立間 淳司  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60711166)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードマルチメディア / パターン認識 / 情報検索 / 三次元物体
研究成果の概要

三次元物体(モデル)は,産業・医療・エンターテインメントなど,様々な分野で利用されている.これにともない,三次元物体の検索技術の開発が注目されている.文字列による三次元物体の検索エンジンを実現するためには,三次元物体に形状を表す複数のラベルが付与されている必要がある。そこで本研究では,三次元物体の自動アノテーション技術の開発を目的として,(1) 深層学習を利用した三次元物体の特徴抽出手法の考案,(2) SimRank法による三次元物体と複数ラベルの関係を保存する次元削減手法の考案を行った.

自由記述の分野

マルチメディア情報検索

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi