• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

「手にとれる」ディジタル/フィジカル融合モデルを用いるデザイン支援環境の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K16037
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ヒューマンインタフェース・インタラクション
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

山本 景子  京都工芸繊維大学, 情報工学・人間科学系, 助教 (10585756)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードデザイン支援 / 入力インタフェース / プロジェクション型AR
研究成果の概要

これまでの創造活動におけるコンピュータ支援は,感性評価が十分に行えない,アイディアのディテール度の変化に追従できない,システム利用の習熟が必要である.そこで本研究では,形状既知の白色物体に陰影情報を重畳することにより,仮想的に形状変形が知覚されるディスプレイシステムと,デバイス先端形状をユーザ自身が変形させ,それをコンピュータで取り込むことにより,任意形状で加工が可能となるインプットシステムを統合したデザイン支援環境を実装した.評価実験により,先端形状に応じた削れ方の違いが確認できることがわかったが,実物体と入力デバイスのトラッキング手法自体を変更する必要性があることがわかった.

自由記述の分野

ヒューマンコンピュータインタラクション

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi