• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

リアルタイム浮遊菌測定を用いた自然共生型博物館におけるゾーニングについての研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K16277
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 文化財科学・博物館学
研究機関独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所

研究代表者

間渕 創  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存科学研究センター, 客員研究員 (80601195)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード博物館 / 浮遊菌 / IPM / リアルタイム浮遊菌測定 / バイオエアロゾル
研究成果の概要

本研究では、従来の微生物モニタリング手法にリアルタイム浮遊菌測定を取り入れることで、微生物管理に困難が伴う自然共生型博物館において、より正確性の高いゾーニング方法の確立を目指した。
バイオエアロゾルを利用したリアルタイム浮遊菌測定を用いた自然共生型博物館の各区画の区分・分類、扉の開閉等の短時変化の検出についての検証、モデル施設におけるゾーニングのパイロットテストを行った。
その結果、複数台のバイオエアロゾルを利用したリアルタイム浮遊菌測定を各区画で同時に行い、その相関をみることで数値的根拠をもとにした、従来よりも正確性の高いカビに対するゾーニングをより簡易に行うことができた。

自由記述の分野

保存環境学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi