研究課題
若手研究(B)
ジオアーケオロジーの理論と手法を用いて,主に弥生時代を対象として臨海平野の詳細な地形発達史を編み,人間活動との関連性を検討した.青森平野・小川原湖北東部・浜松平野・伊勢平野では,縄文海進以降の海退の過程で,とりわけ弥生時代に浜堤や砂丘の形成が進行したことが明らかになった.また,それにともないバリアー・ラグーンシステムが形成され,周辺が人間活動の場として利用されていたことも分かった.
自然地理学