• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

未遂犯および危険犯における危険概念の基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K16945
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 刑事法学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

佐藤 拓磨  慶應義塾大学, 法学部(三田), 教授 (10439226)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード未遂犯 / 危険犯
研究成果の概要

本研究では、未遂犯と具体的危険犯(法益侵害の危険を内容とする犯罪)を題材に、刑法における危険概念の研究を行った。日独の判例・学説の調査・検討を通じ、未遂犯と具体的危険犯との間の構造の差を浮き彫りにし、それぞれの議論の文脈で用いられる危険概念の異同を明らかにした。さらに、未遂犯論においては、従来、危険概念が、犯罪結果を発生させた可能性という意味と、結果発生の近接性という意味の2通りに用いられてきたことを解明し、それぞれの場面の危険判断の方法に関する提言を行った。このように危険概念を個別化する試みは、従来あまりなされてこなかったことから、本研究は今後の議論に有益な示唆を与えるものだといえる。

自由記述の分野

刑法

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi