研究課題/領域番号 |
15K17425
|
研究機関 | 福岡教育大学 |
研究代表者 |
深澤 美華恵 福岡教育大学, 教育学部, 講師 (80727008)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 病弱児・者 / 重度・重複障害者 / 情動評価 / 唾液バイオマーカー |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、重度・重複障害者を含む病弱児・者に対する心理的な介入及び教育実践における対象の情動把握に際する客観的かつ定量的な評価の有用性及び妥当性の確認を目的としている。さらに、上記2点が確認された指標の実践応用の可能性を検討することも目的としている。 コミュニケーションが困難な重度・重複障害者においては、生理学的指標である唾液バイオマーカーに観察されるデータの解釈において、その妥当性を向上させるために経時的かつ反復的なデータの蓄積が必要となり、【研究1】においてさらにデータを積み重ねているところである。現段階では、物理的な刺激と生理学的指標の関連に関する分析を行っているところだが、それに加えて、介入者及び保護者、観察者の主観的な評価も併せて、生理学的データとの関連を丁寧に検討する必要があるとともに、行動や主観的な評価に現れない生理学的データの解釈を課題として引き続き検討する必要がある。 【研究2】については、病弱児・者の心理的な介入及び自立活動等の教育実践において、介入対象となりがちな病弱児・者の心理特性について、成人患者を対象として遡及的調査を行い整理した。さらに、成人の病弱者のストレス緩和を目的とした心理的な介入における唾液バイオマーカーの活用についてもパイロットスタディを行った。 最終年度に向け、教育実践での唾液バイオマーカー活用の検討を実施すべく引き続き対象の選定、協力の依頼を行う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究1については、対象者の健康が最も優先すべき事項であるため、必ずしも順調なデータ収集ができているわけではないが、健康状態を観察しながら、収集回数を増加させるなどして、対応する予定である。 研究2については、教育実践における活用検討が依然難しい状況にあり、研究計画の精査もしくは延長も含めて今春には方向性を定め実施に向けて動く必要があると思われる。
|
今後の研究の推進方策 |
研究1については当初の研究実施計画通りに進めていくとともに、研究2に関して、対象を特別支援学校に絞らず、病弱児全般に広げて、特別支援学級、もしくは小・中学校に広げてデータ蓄積を行うように研究計画を一部変更する可能性についても検討しているところである。
|