• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

紫外プラズモニクスを利用した高感度ガスセンシング

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K17431
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ナノ構造化学
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

本田 光裕  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (50749504)

研究協力者 クリニッチ セルゲイ  東海大学, 創造科学技術研究機構, 准教授
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード紫外プラズモニクス / 局在表面プラズモン / ガスセンサー / 揮発性有機化合物
研究成果の概要

金属ナノ粒子中の電子と光が共鳴する現象は局在表面プラズモン共鳴(LSPR)と呼ばれる。従来は可視光領域におけるLSPRを利用したセンシングが行われてきたが、本研究課題では、紫外光領域におけるLSPRを用いたガスセンシングを提案し、概念実証を行なった。深紫外域から近紫外域のLSPRを示す金属ナノ構造を用いて、様々な濃度のエタノールまたはアセトンガスのセンシングを行い、紫外域のLSPRが揮発性有機化合物ガスのセンシングに対して有効であることを示した。装置として、紫外光源や紫外域で良好な感度を示す分光器を用いたガスセンサーを構築し、ガスセンシングの実験に用いた。

自由記述の分野

応用物理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi