• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

マグマ質量移動に伴う短周期重力変化の検出:火山噴火プロセスの更なる理解に向けて

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K17749
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関京都大学

研究代表者

風間 卓仁  京都大学, 理学研究科, 助教 (20700363)

研究協力者 山本 圭吾  
宮内 佑典  
大柳 諒  
栗原 剛志  
平良 真純  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード火山活動 / 重力変化 / 質量変化 / 桜島火山 / 阿蘇火山 / 箱根火山 / マグマ / ダイク
研究成果の概要

本研究では桜島南部の有村地域に可搬型相対重力計を設置し、火山活動に伴う重力加速度の時間変化を連続的に収録した。その結果、2015年8月15日の桜島急膨張イベントに際し-5.86マイクロガルの重力減少を観測した。この重力減少の主な原因は、火山性流体がダイクとして桜島直下に貫入し、重力観測点の地表が隆起したためである。本研究ではこの他にも、箱根火山・阿蘇火山・桜島火山で可搬型相対重力計による相対重力の繰り返し測定を実施し、火山活動に伴う長期の重力時空間変動について検討した。

自由記述の分野

火山物理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

2015年8月15日の桜島急膨張イベント時には、有村地域に設置した可搬型相対重力計によって-5.86マイクロガルという微小な重力変化を検出することに成功した。本研究成果は火山活動に関連する質量移動プロセスを直接的に観測したという意味において火山学的に重要な成果である。また、本研究成果は重力観測を用いた火山内部の質量変動監視システムの構築や、それを用いた高精度な火山活動予測を実現できることを示唆したものであり、防災・減災の観点からも意義のある成果である。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi