• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

コンピュータ言語による伝統木造構法の記述

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K18196
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 建築史・意匠
研究機関千葉大学 (2016-2017)
立命館大学 (2015)

研究代表者

加戸 啓太  千葉大学, 大学院工学研究院, 助教 (60727379)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード伝統木造構法 / 三次元モデル / 知識表現 / パラメトリックデザイン
研究成果の概要

本研究では、コンピュータ言語による伝統木造構法の記述について研究を行った。木割に代表される寸法体系、継手仕口といった部材の納め方に関する知識、規矩術を含めた部材部位の作図設計法を、汎用プログラミング言語と関係データベースにより表現し、知識ベースとしての実装を試みた。
継手仕口はC/C++言語、寸法体系、部材の設計法や部位の構成法については独自に実装したビジュアルプログラミング言語により表現を試みた。汎用のプログラミング言語での実装を通して表現のありようを含めた考察ができた。

自由記述の分野

建築構法

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi