• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

無機らせん構造を有する結晶ガラス・コンポジットの創製と磁気光学機能の増強

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K18206
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 無機材料・物性
研究機関北海道大学

研究代表者

中西 貴之  北海道大学, 工学研究院, 助教 (30609855)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードEuropium / Faraday effect / Frozen sorbet / lanthanide
研究成果の概要

本研究ではらせん構造に希土類を導入した結晶とガラス相とで構成される新しい磁気光学ガラス材料の研究開発を行った。磁気光学機能は希土類濃度で大きく異なり磁場あたりの回転能力は希土類濃度が高いほど大きな性能値を引き出すことがわかった。一方、濃度増加は光学材料である結晶ガラスの透明性を著しく低下させるとため、適切な濃度条件として5mol%程度で行うことが重要だとわかった。光透過性を維持し希土類の光吸収を確保できる透明ガラス試料を作製し、磁場に強く依存した明確な磁気光学旋光を初めて観測した。

自由記述の分野

無機化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi