• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

第一原理計算による高温域輸率の評価手法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K18218
研究機関一般財団法人ファインセラミックスセンター

研究代表者

小川 貴史  一般財団法人ファインセラミックスセンター, その他部局等, 上級研究員補 (90515561)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード格子欠陥 / 第一原理計算 / 輸率 / 酸化物
研究実績の概要

主に酸化物における高温域での輸率評価へ向けた準備として、本年度は、点欠陥平衡濃度の評価方法の適用検討と易動度評価のための予備検討・準備を進めた。
第一原理計算により得られる結晶中点欠陥の形成エネルギーを用いて点欠陥平衡濃度を算出する手順を自動化した。これを、酸化物中欠陥濃度の酸素分圧依存性の検討や共有結合性の半導体における欠陥濃度評価へと応用し、妥当性を検討した。パイロクロア型結晶構造をもつチタン酸化合物における欠陥濃度の酸素分圧依存性の計算結果は、電気伝導実験の結果と定性的に整合し、この系において酸素フレンケル欠陥が支配的になることが確かめられた。同様にイオン拡散がマクロ物性を支配する高温酸素透過において、チタン酸化合物では格子間酸素の寄与と酸素空孔の寄与が打ち消し合い、それらの差分が実験結果に現れていることが示された。また、半導体の系において、真性点欠陥と不純物元素がキャリア濃度に及ぼす影響の検討を実施し、キャリア生成を抑制する因子についての理解が得られた。
酸化物中の酸素イオン伝導計算の例として、チタン酸化合物結晶中における酸素イオンに注目し、拡散障壁エネルギーの計算を実施した。起こりうるパターンについて順次検討を進め、酸素空孔の拡散障壁エネルギーが0.3-0.4eV程度と比較的小さくなることが分かった。更に、Tiに局在した電子のホッピング伝導のエネルギー障壁の計算と電子の伝導率を求めるための計算条件の検討を進めた。
以上の基礎的過程の物性値評価に基づき、電子系とイオン点欠陥の易動度評価、及び輸率評価を今後実施する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

第一原理計算によって得られる点欠陥形成エネルギーから、点欠陥濃度を自動的に評価するためのプログラムを作成することで、様々な結晶系への展開が容易になった。一方で、輸率評価に必要な易動度評価は条件検討を進めている段階である。輸率評価を行うための準備は着実に整ってきており、概ね順調であるといえる。

今後の研究の推進方策

今後は、電子系の易動度の理論評価を中心に進める。これまでの調査と予備検討から、計算対象としてアルミナとチタン酸化合物を選択する。アルミナはドリフト伝導、チタン酸化合物はポーラロン伝導の例として、本開発手法の適用検討が可能である。更に、点欠陥濃度評価の方法を、他のイオン結晶や共有結合主体の半導体の系に適用し、濃度評価が結晶中の欠陥挙動の解析手法としてどの程度有効かを明らかにする。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 8件)

  • [雑誌論文] Lattice dynamics and ferroelectric properties of the nitride perovskite LaWN32017

    • 著者名/発表者名
      Yue-Wen Fang, Craig A. J. Fisher, Akihide Kuwabara, Xin-Wei Shen, Takafumi Ogawa, Hiroki Moriwake, Rong. Huang, Chun-Gang Duan
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 95 ページ: 014111

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.95.014111

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Isolated energy level in the band gap of Yb2Si2O7 identified by electron energy-loss spectroscopy2016

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Ogawa, Shunsuke Kobayashi, Masashi Wada, Craig A. J. Fisher, Akihide Kuwabara, Takeharu Kato, Masato Yoshiya, Satoshi Kitaoka, Hiroki Moriwake
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 93 ページ: 201107(R)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.93.201107

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mechanism of polarization switching in wurtzite-structured zinc oxide thin films2016

    • 著者名/発表者名
      Ayako Konishi, Takafumi Ogawa, Craig A. J. Fisher, Akihide Kuwabara, Takao Shimizu, Shintaro Yasui, Mitsuru Itoh, Hiroki Moriwake
    • 雑誌名

      Applied Physics Letter

      巻: 109 ページ: 102903

    • DOI

      10.1063/1.4962440

    • 査読あり
  • [学会発表] 多結晶アルミナ中の物質移動と電気的特性に及ぼす酸素ポテンシャル勾配の影響2017

    • 著者名/発表者名
      松平恒明、北岡諭、小川貴史、柴田直哉、幾原雄一
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2017年年会
    • 発表場所
      日本大学駿河台キャンパス
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-19
  • [学会発表] Ybシリケートのラマンスペクトル応力依存性の第一原理計算2017

    • 著者名/発表者名
      小川貴史、大谷紀子、横井太史、クレイグ・フィッシャー、桑原彰秀、森分博紀、北岡諭
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2017年年会
    • 発表場所
      日本大学駿河台キャンパス
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-19
  • [学会発表] Mechanism of polarization switching in wultzite-structured zinc oxide thin films2017

    • 著者名/発表者名
      H. Moriwake, A. Konishi, T. Ogawa, C. A. J. Fisher, A. Kuwabara, T. Shimizu, S. Yasui, M. Itoh
    • 学会等名
      Fundamental physics of ferroelectrics 2017
    • 発表場所
      Williamsburg, USA
    • 年月日
      2017-01-29 – 2017-02-01
    • 国際学会
  • [学会発表] DFT計算によるY2Ti2O7結晶中の点欠陥の研究2016

    • 著者名/発表者名
      小川貴史、桑原彰秀、クレイグ・フィッシャー、森分博紀、北岡諭
    • 学会等名
      第26回日本MRS年次大会
    • 発表場所
      横浜市開港記念会館
    • 年月日
      2016-12-19 – 2016-12-22
  • [学会発表] ウェーバー石型タンタレートRE3TaO7 (RE=Y, La-Nd, Sm-Er)における結晶構造と相安定性2016

    • 著者名/発表者名
      クレイグ・フィッシャー、小川貴史、オレリー・ロレ、ローズノエル・バンニア
    • 学会等名
      第26回日本MRS年次大会
    • 発表場所
      横浜市開港記念会館
    • 年月日
      2016-12-19 – 2016-12-22
  • [学会発表] Naイオン電池電極材料NaMO2の第一原理計算2016

    • 著者名/発表者名
      クレイグ・フィッシャー、小川貴史、桑原彰秀、森分博紀
    • 学会等名
      第26回日本MRS年次大会
    • 発表場所
      横浜市開港記念会館
    • 年月日
      2016-12-19 – 2016-12-22
  • [学会発表] Vの水素化特性における格子振動効果の第一原理計算2016

    • 著者名/発表者名
      大谷紀子、桑原彰秀、小川貴史、世古敦人、田中功、松田潤子、秋葉悦男
    • 学会等名
      日本金属学会2016年秋期(第159回)講演大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2016-09-21 – 2016-09-23
  • [学会発表] 第一原理計算によるYbシリケートのラマンスペクトルの検討2016

    • 著者名/発表者名
      小川貴史、大谷紀子、横井太史、クレイグ・フィッシャー、桑原彰秀、森分博紀、北岡諭
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第29回シンポジウム
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [学会発表] 多結晶アルミナ膜中の物質移動に及ぼす酸素ポテンシャル勾配と加湿の影響2016

    • 著者名/発表者名
      松平恒明、北岡諭、小川貴史、竹内美由紀、柴田直哉、幾原雄一
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第29回シンポジウム
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [学会発表] First-principles study of Ti-V solid solutions using cluster expansion method2016

    • 著者名/発表者名
      Noriko Otani, Akihide Kuwabara, Takafumi Ogawa, Atsuto Seko, Isao Tanaka, Junko Matsuda, Etsuo Akiba
    • 学会等名
      9th Pacific Rim International Conference on Advanced Materials and Processing (PRICM9)
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2016-08-01 – 2016-08-05
    • 国際学会
  • [学会発表] Defect formation and migration in Y2Ti2O7 pyrochlore2016

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Ogawa, Akihide Kuwabara, Craig A. J. Fisher, Hiroki Moriwake, Satoshi Kitaoka
    • 学会等名
      9th International Conference on High Temperature Ceramic Matrix Composites (HTCMC-9)
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      2016-06-26 – 2016-07-01
    • 国際学会
  • [学会発表] Electronic structures of ytterbum silicate: First-principles calculations and valence electron energy-loss spectroscopy2016

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Ogawa, Shunsuke Kobayashi, Masashi Wada, Craig A. J. Fisher, Akihide Kuwabara, Hiroki Moriwake, Takeharu Kato, Masato Yoshiya, Satoshi Kitaoka
    • 学会等名
      The 5th International Symposium on Advanced Microscopy and Theoretical Calculations (AMTC-5)
    • 発表場所
      ウィンクあいち、名古屋
    • 年月日
      2016-05-11 – 2016-05-13
    • 国際学会
  • [学会発表] First-principles calculations of AMO2 (A=Li, Na; M=Cr, Fe, Co, Ni) layered oxide polytypes2016

    • 著者名/発表者名
      Craig A. J. Fisher, Takafumi Ogawa, Akihide Kuwabara, Hiroki Moriwake
    • 学会等名
      The 5th International Symposium on Advanced Microscopy and Theoretical Calculations (AMTC-5)
    • 発表場所
      ウィンクあいち、名古屋
    • 年月日
      2016-05-11 – 2016-05-13
    • 国際学会
  • [学会発表] Electric-field-induced ferroelectricity of AgNbO3 and its polarization fluctuation at finite temperature2016

    • 著者名/発表者名
      Ayako Konishi, Takafumi Ogawa, Craig A. J. Fisher, Akihide Kuwabara, Hiroki Moriwake, Desheng Fu
    • 学会等名
      The 5th International Symposium on Advanced Microscopy and Theoretical Calculations (AMTC-5)
    • 発表場所
      ウィンクあいち、名古屋
    • 年月日
      2016-05-11 – 2016-05-13
    • 国際学会
  • [学会発表] A theoretical study of equilibrium hydrogen pressures of Ti-V based hydrogen storage alloys2016

    • 著者名/発表者名
      Noriko Otani, Akihide Kuwabara, Takafumi Ogawa, Atsuto Seko, Isao Tanaka, Junko Matsuda, Etsuo Akiba
    • 学会等名
      The 5th International Symposium on Advanced Microscopy and Theoretical Calculations (AMTC-5)
    • 発表場所
      ウィンクあいち、名古屋
    • 年月日
      2016-05-11 – 2016-05-13
    • 国際学会
  • [学会発表] First-principles study of defects structures and ferroelectric behavior in BaTiO(3-x)N(2x/3)2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Shitara, Takafumi Ogawa, Akihide Kuwabara, Fumitaka Takeiri, Hiroshi Kageyama, Hiroki Moriwake
    • 学会等名
      The 5th International Symposium on Advanced Microscopy and Theoretical Calculations (AMTC-5)
    • 発表場所
      ウィンクあいち、名古屋
    • 年月日
      2016-05-11 – 2016-05-13
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi