• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

ヒストン脱メチル化酵素Kdm2aによる精原幹細胞の分化制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K18386
研究機関東京大学

研究代表者

小沢 学  東京大学, 医科学研究所, 助教 (80608787)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード精原幹細胞 / 精子形成 / エピジェネティクス
研究実績の概要

哺乳動物の生殖細胞の発生過程において,ヒストンのエピジェネティックな修飾が著しく変動することが知られており、それらの修飾を調整する遺伝子を欠損させたマウスの多くが不妊の表現型を示すことから、生殖細胞の正常な発生においてエピジェネティックな修飾が極めて重要な役割を果たしていることが明らかである。我々はH3K36/H3K4の選択的脱メチル化酵素であるKdm2aの精子形成における機能を明らかにすることを目的として、生殖細胞特異的Kdm2a欠損(Kdm2a cKO)マウスを作成しその解析を行なった。その結果、性成熟期のKdm2a cKOマウスの精巣上体内にはほとんど精子が存在しないことを観察した。そこで、FACSを用いて精細胞の分化を詳細に解析したところ、Kdm2a cKOマウスでは未分化精原細胞から分化型の精原細胞への移行が著しく阻害されることが明らかになった。さらに、Kdm2a cKOマウスから培養精原細胞株(Germline stem cells, GSC)を樹立し、マイクロアレイによってトランスクリプトームをControlと比較した結果、Kdm2a欠損GSCでは精子形成や減数分裂への関与が示唆される遺伝子群の発現が有意に低下した一方で、細胞周期の亢進に関与する遺伝子の有意な上昇が観察された。今後、この異常な表現型を引き起こす分子基盤を詳細に解析することで、Kdm2aの精子形成における役割を明らかにする。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2015年度に計画していた表現型の解析については、ほぼ計画通りの成果を上げることができている。一方、精原幹細胞の培養株(GSC)の樹立については、培養初期の細胞増殖速度がcontrolと比較してKdm2a cKOで著しく遅かったため、十分なサンプル量を得るために想定以上の時間がかかった。

今後の研究の推進方策

樹立したGSCの生理的特性を分子生物学的手法により詳細に解析することで、精子形成におけるKdm2aの分子的な役割を明らかにするとともに、得られた成果を論文として公表する準備をすすめる。

次年度使用額が生じた理由

当初、初年度に次世代シーケンサーによる解析を計画していたが、解析対象である細胞株の樹立に想定以上の時間が必要であったため、この解析費用分を次年度に繰り越した。

次年度使用額の使用計画

樹立した細胞株を用いて次世代シーケンサーによる詳細な解析を行う。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] The histone demethylase FBXL10 regulates the proliferation of spermatogonia and ensures long-term sustainable spermatogenesis in mice2016

    • 著者名/発表者名
      Ozawa M, Fukuda T, Nakamoto R, Honda H, Yoshida N
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction

      巻: 94 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1095/biolreprod.115.135988

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] The histone demethylase FBXL10 regulates the proliferation of spermatogonia and ensures long-term sustainable spermatogenesis in mice2016

    • 著者名/発表者名
      Ozawa M, Fukuda T, Sakamoto R, Honda H, Yoshida N
    • 学会等名
      49th Annual Meeting of the Society for the Study of Reproduction
    • 発表場所
      San Diego, CA, USA
    • 年月日
      2016-07-16 – 2016-07-20
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒストン脱メチル化酵素Kdm2aは精原細胞の自己複製と分化のバランスを調整する2015

    • 著者名/発表者名
      小沢学 川上絵里 徳永暁憲 坂本怜子 吉田進昭
    • 学会等名
      第38回 日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド 兵庫県神戸市
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [学会発表] Histone demethylase Fbxl11 regulates balance between self-renew and differentiation of spermatogonia in mice2015

    • 著者名/発表者名
      Ozawa M, Kawakami E, Tokunaga A, Sakamoto R, Yoshida N
    • 学会等名
      48th Annual Meeting of the Society for the Study of Reproduction
    • 発表場所
      San Juan, Puerto Rico, USA
    • 年月日
      2015-06-18 – 2015-06-22
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi