• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

GrIGSシステムによるジャガイモの高品質化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K18624
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 遺伝育種科学
研究機関弘前大学

研究代表者

葛西 厚史  弘前大学, 農学生命科学部, 研究員 (80633982)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードエピゲノム編集 / 新育種技術(NPBT) / 接ぎ木 / 篩管長距離輸送性RNA
研究成果の概要

“接ぎ木” 栽培技法と “RNAの篩管長距離輸送性” を活用した革新的品種改良技術GrIGS(Graft-induced Gene Silencing)システムを開発してきた。本研究課題では栄養繁殖性作物のジャガイモに対しGrIGSシステムを適用させ、エピゲノム編集体の獲得を試みた。外生遺伝子を用いたモデル実験によりジャガイモ固有の方法を確立し、実用化に向けて内生遺伝子をターゲットとする有用形質の付与(低温糖化抑制とアミロース含量低下)へと展開し、少なくとも次代の塊茎においてもメチル化が維持されることを明らかにした。さらに、スタックや強メチル化誘導法など応用技術についても検討した。

自由記述の分野

植物分子育種学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi