• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ビタミンD水酸化体の新規生産法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K18686
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用生物化学
研究機関富山県立大学

研究代表者

安田 佳織  富山県立大学, 工学部, 助教 (70707231)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードビタミンD水酸化体 / シトクロムP450 / 骨粗鬆症
研究成果の概要

多数存在するビタミンD水酸化体の中には、有用なものが多数存在する。本研究では、活性型ビタミンD2など、これまでバイオコンバージョン法による生産報告例のなかったビタミンD水酸化体を簡便に提供することを目的とした。これまでに我々は、放線菌由来CYP105A1の二重変異体R73A/R84Aを利用した活性型ビタミンD3生産を報告してきたが、今回、新たに活性型ビタミンD2生産を可能とする三重変異体R73A/R84A/M239Aを取得した。また、ヒト体内に存在するビタミンD2代謝物25,26-ジヒドロキシビタミンD2生産にR73A/R84Aが有用であることを明らかにした。

自由記述の分野

農学・農芸化学・応用生物化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi