• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

仮想X線画像を用いた新しい患者セットアップシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K19212
研究機関公益財団法人がん研究会

研究代表者

橋本 成世  公益財団法人がん研究会, 有明病院 放射線治療部, 医学物理士 (40375845)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード放射線治療 / 外部照射 / 患者セットアップ / 距離画像センサ
研究実績の概要

一般的に放射線治療の患者セットアップには皮膚マーカが用いられる。しかしながら、皮膚マーカは手足の位置の違いや皮膚のたるみによって簡単に動いてしまい、体軸の傾きや捻じれの補正には限界がある。そこで、申請者は新たに治療時の患者体位から得られるX線画像をスキンドメッシュアニメーションによって仮想的に生成し、皮膚マーカの基準となる疑似X線画像(DRR)と比較できるシステムを提案した。H28年度では仮想X線画像生成システムを構築し、これまでに研究開発されたシステムとの統合化と総合試験の実施を目指した。
仮想空間上に配置した3次元(3D)メッシュモデルを任意の方向から投影することで仮想X線画像を生成した。仮想空間と実際の放射線治療室の空間座標は対応付けられており、仮想空間上のアイソセンタ位置を基準としてガントリ回転軌道上から3Dメッシュモデルを投影することでDRRと直接比較可能な仮想X線画像が生成できる。3DメッシュモデルはH27年度に構築したシステムから生成される。人体を模擬したファントムを使用して総合試験を行った。仮想骨格データと3Dメッシュモデルの位置合わせ精度は5mm程度であった。また、距離画像センサの精度範囲内で仮想X線画像を生成可能であることを確認した。
DRRと比較できる仮想X線画像をリアルタイムに生成することに成功した。本システムを使用することで高精度な患者セットアップを被ばく無しに行える。仮想X線画像の精度を向上するには距離画像センサで取得される仮想骨格データの認識精度を上げる必要がある。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] A Half-Arc Multiple Deep-Inspiration Breath-Hold Volumetric Modulated Arc Therapy for a Lung Tumor with 10 MV Flattening-Filter-Free Beams and an Image Sensor Measuring a Distance Map to Thorax Surface: An Initial Clinical Experience2017

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Nakagawa, Kanabu Nawa, Masatoshi Hashimoto, Shuri Aoki, Yoshihiro Kaneko, Hideomi Yamashita, Akihiro Haga
    • 雑誌名

      International Journal of Medical Physics, Clinical Engineering and Radiation Oncology

      巻: 6 ページ: 31-35

    • DOI

      10.4236/ijmpcero.2017.61004

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Acute and late complications after hypofractionated intensity modulated radiotherapy in prostate cancer2017

    • 著者名/発表者名
      Takuyo Kozuka, Masahiro Nakano, Masatoshi Hashimoto, Kotaro Gomi, Keiko Nemoto Murofushi, Minako Sumi, Junji Yonese, Masahiko Oguchi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Radiology

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1007/s11604-017-0630-2

    • 査読あり
  • [学会発表] Four-dimensional dose reconstruction for lung cancer in volumetric modulated arc therapy2016

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Hashimoto, Yasushi Ito, Ryo Takahashi, Masaru Nakajima, Fumiyasu Matsubayashi, Satoko Saotome, Nozomi Kitamura, Tomoharu Sato, Takuyo Kozuka, Masahiko Oguchi
    • 学会等名
      ASTRO's 58th Annual Meeting
    • 発表場所
      Boston Convention and Exhibition Center
    • 年月日
      2016-09-25 – 2016-09-28
    • 国際学会
  • [学会発表] 距離画像センサを用いた患者セットアップシステム2016

    • 著者名/発表者名
      橋本成世, 中野正寛, 伊藤康, 高橋良, 松林史康, 橋本竹雄, 芳賀昭弘, 名和要武, 佐藤智春, 小塚拓洋, 小口正彦
    • 学会等名
      第112回日本医学物理学会学術大会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-09-08 – 2016-09-10
  • [産業財産権] 放射線治療支援システム, 画像生成法2016

    • 発明者名
      橋本成世
    • 権利者名
      橋本成世
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2016-121730
    • 出願年月日
      2016-06-20

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi