• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

アミノ酸摂取量および血漿アミノ酸プロファイルと糖尿病リスクマーカーに関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K19221
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 疫学・予防医学
研究機関岐阜大学

研究代表者

田村 高志  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 助教 (70736248)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード糖尿病 / アミノ酸摂取量 / 血漿アミノ酸プロファイル / 疫学 / 横断研究
研究成果の概要

アミノ酸と糖尿病の関わりが近年注目されている。そこで本研究は、アミノ酸摂取量および血漿アミノ酸濃度と糖尿病リスクマーカーとの関連を評価することを目的とした。研究対象者は人間ドックを受診した女性およそ500名である。アミノ酸摂取量は食物摂取頻度調査票の回答および食品成分表から推定した。血漿アミノ酸濃度は閉経前女性350名、閉経後女性150名について測定した。分岐鎖アミノ酸摂取量は体格指数や血清インスリン濃度と負の関連を示す一方で、血漿分岐鎖アミノ酸濃度は正の関連を示した。これらの関連は先行するいくつかの研究報告と一致しており、閉経前後では差は見られなかった。

自由記述の分野

Epidemiology

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi