• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

医工連携による内視鏡自動診断システムの実用化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K19351
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 消化器内科学
研究機関昭和大学

研究代表者

森 悠一  昭和大学, 医学部, 助教 (20459209)

研究協力者 森 健策  名古屋大学, 情報連携統括本部
工藤 進英  昭和大学, 医学部, 教授
三澤 将史  昭和大学, 医学部, 助教
武田 健一  昭和大学, 医学部, 助教
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード人工知能 / 大腸ポリープ / 大腸癌 / 機械学習
研究成果の概要

申請者らはコンピュータ支援により客観的診断が実現するのではと考え、先行研究で超拡大内視鏡”endocytoscopy”を使った大腸ポリープの自動診断(=病理予測)システムを開発した。本課題では、新たに情報科学のトップリーダーの工学博士と連携することで、先行研究で到達しえなかった高精度の達成を目指した。臨床評価の結果、腫瘍/非腫瘍の鑑別能89%の自動診断システムの作成に成功、これは、専門医による診断精度(=90%)に肉薄したものであった。(Mori Y, et al. Endoscopy 2016 48: 1110-1118)

自由記述の分野

消化器内科

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi