• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

定量的PCR法を用いたCOPD患者の増悪と肺炎発症メカニズムの検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K19427
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 呼吸器内科学
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

嶺崎 祥平  埼玉医科大学, 医学部, 助教 (90648007)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードCOPD増悪因子
研究成果の概要

急性増悪時,安定時のCOPD患者の喀痰を用い,半定量PCR法で35種の病原微生物の検出を試み,バイオマーカー,質問票を用いて,COPD増悪の危険因子の検索を行った.
結果,喀痰培養と喀痰半定量PCRを併せると,COPD増悪群で17/24例(70.8%),COPD安定群で12/30例(40%)と従来の検査より高頻度で病原微生物を検出したが,下気道の菌の定着は,増悪や症状との関連を指摘できず,全例でウイルスは喀痰から検出しなかった.安定群において,エントリー時のCATスコアはFSSG,誤嚥リスク,気腫化スコアと相関した.CATスコアの変動は気腫化スコアと,増悪頻度は誤嚥リスクスコアと相関した.

自由記述の分野

COPD

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi