• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ヒトLAG3陽性制御性T細胞によるB細胞抑制能と、TGF-β3の作用機序解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K19566
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 膠原病・アレルギー内科学
研究機関東京大学

研究代表者

住友 秀次  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (20392996)

研究協力者 土田 優美  
仲地 真一郎  
加藤 里佳  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード制御性T細胞 / B細胞 / 抑制性サイトカイン / TGF-β3
研究成果の概要

研究代表者らが同定したLAG3+Tregは、マウスで抑制性サイトカインTGF-β3を特異的に産生し、B細胞の抗体産生を強力に抑制する。本研究では、ヒトにおけるTGF-β3のB細胞に対する作用機序を解明した。TGF-β3は、初代培養のヒトB細胞の抗体産生を抑制し、ヒトB細胞の細胞死を誘導し、形質芽細胞への分化および増殖を抑制した。TGF-β3は、IRF4、Blimp-1、XBP1といった抗体産生細胞への分化に重要な遺伝子発現を抑制し、Sykのリン酸化を抑制していた。また、本研究ではヒト扁桃とヒト末梢血LAG3+Tregを解析し、関節リウマチ、abataceptとの関係を明らかにした。

自由記述の分野

免疫学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi